Taitung 台東
-
2021年02月06日
台湾へお米を食べにいく旅。
2月にはマレーシアのイポーまでもやしを食べに旅してきたのだが、10月は台湾へお米を食べに旅をしてきた。台湾には何度も来ているけれど、は...
-
2021年01月28日
太麻里駅とスラムダンクに出てきそうな海の見える踏切。
多良駅をあとにして10キロくらい離れた特急の止まる太麻里駅までタクシーで連れて行ってもらった。タクシー降りるときに「ここでいいの?どう...
-
2021年01月27日
台湾版「海の見える駅」な多良駅に行ってきた。
行きに高雄から台東へ向かっているときにも見えた太平洋に面した絶景の路線、ここに駅があるというのは知っていた。多良駅という場所なのだが、...
-
2021年01月26日
池上飯包文化故事館はメジャーだが普通のお弁当。
さて、台湾の池上でお弁当屋さんめぐり三軒目。我ながらよく食べるって思うが、レンタルバイクを返して散歩しながら街歩きをして三軒目までやっ...
-
2021年01月25日
池上のベジタリアンお弁当「吉祥軒素食飯包店」は感動の美味しさ。
台湾といえばアメリカやインドとともにベジタリアン文化が盛んなところで、「素食」というベジタリアンをあらわす看板をあちこちで見かける。池...
-
2021年01月24日
家郷池上飯包で池上米のお弁当を食べる。
さて、今回の旅の目的である台湾のお米を食べる旅。池上のお米はかつて日本統治時代に昭和天皇へ献上されていたらしい。そして、池上では鉄道で...
-
2021年01月23日
台湾の池上を電動バイクで周遊してみた。
ようやく今回の旅の目的である「台湾のお米を食べる旅」に出発することになる。台湾東部にある池上という町は屈指の穀倉地帯ということで、ここ...
-
2021年01月22日
はじめての台東への旅。
台湾にはなんども来ているけれど、台東に来たのははじめて。台湾の東海岸ってちょっと交通の便が悪いこともあるが、落ち着いた昔の台湾っぽい雰...
-
2021年01月21日
古早味阿桑剉冰でのかき氷スイーツ。
台湾の台東では津芳氷城がグルメなかき氷だとすると、こっちの古早味阿桑剉冰はタピオカとか含めてまた違う魅力がある。夏休みの部活帰りにちょ...
-
2021年01月20日
台東ローカルフードな朝食。秒殺水煎包で朝食を食べる。
台湾の台東にやってきたら、早點大王と同じく朝食で有名な秒殺水煎包でも朝食を食べてみてもらいたい。こちらも旧市街のなかにあるのでアクセス...
-
2021年01月19日
「老東台米苔目」で台東名物「米苔目」を食す。
台東名物のローカルフードといえば米から作られたうどん「米苔目」という料理となるみたいだ。丸い断面でコシがない米麺はベトナム料理とかでも...
-
2021年01月18日
Wow's 邦査でおしゃれなハンバーガーを食べる
台東の夜市を散歩してみたのだが、なんだかちょっと美味しそうなものが見つからなかったので台東の中心街ともいえる旧台東駅のあたりまで出てき...