鹿児島 Kagoshima
-
2020年12月25日
夏の九州鉄道旅。
夏の九州を鉄道で旅行してきた。もともとの計画では最初は四国に入り、そこから九州に行こうかなと思っていたのだが台風が接近してきていて四国...
-
2020年11月03日
特急「しんぺい」で吉松から人吉まで。そして日本三大車窓「矢岳越え」。
「はやとの風」で鹿児島中央から吉松までやってきた。隣のホームには美しい赤い色をした列車が停まっていて、これが「いさぶろう・しんぺい」と...
-
2020年11月01日
ドーミーイン鹿児島に泊まってきた
鹿児島では初日はマイステイズに泊まったのだが、翌日の予約がとれなくてマイステイズから歩いて数分のところにあるドーミーイン鹿児島に泊まる...
-
2020年10月31日
垂水からフェリーに乗って鹿児島へ戻る。
日南線の海幸山幸に乗って南郷まで来て、港の駅めいつでランチを食べてふたたび南郷駅に戻る。そこから日南線の終点である志布志まで行き、大隅...
-
2020年10月26日
「海幸山幸」日南線の観光列車から眺める絶景。
宮崎の南部を走る日南線の旅をしてきた。鹿児島中央駅から特急に乗って宮崎まで行き、そこから観光特急の「海幸山幸」南郷まで2時間弱の列車旅...
-
2020年10月25日
鹿児島中央駅でのお弁当は「揚立屋」のテイクアウトがいいと思う。
鹿児島から鉄道で移動をはじめることにする。とりあえず駅弁でも買おうかなあと思っていたのだが、鹿児島中央駅には揚立屋という薩摩揚げのテイ...
-
2020年10月23日
「のり一」で鹿児島ローカルなシメのラーメン
鹿児島の天文館あたりでシメのラーメンとして支持されているのはここ「のり一」のラーメンらしい。高いラーメン屋が多いなか数百円で食べられる...
-
2020年10月22日
丸万元祖焼鳥でさつま地鶏を味わう
鹿児島に来たからにはご当地グルメを食べて行こうかと、さつま地鶏を専門に取り扱っているお店に行くことにした。丸万元祖焼鳥というところで、...
-
2020年10月21日
「味処 石蕗」(鹿児島)で薩摩の味を堪能してきた。
鹿児島についてさっそく夜ごはんを食べに天文館のあたりをふらついてみる。Google mapで見つけたのは石蕗という地下にある小料理店。...
-
2020年10月20日
マイステイズホテル鹿児島天文館に泊まる
鹿児島という街は古い地方都市によくあるように駅前はあまり栄えていなくて、少し離れたエリアに旧市街というか繁華街がある。鹿児島でいうと天...
-
2020年10月19日
スカイマークの搭乗記(羽田-鹿児島)
この夏の旅行は直前に台風が接近してきたりして予定変更に追われた旅行だったが、結果としては天気に恵まれたいい旅だったなあ。とはいえ、直前...
-
2016年11月14日
薩摩温泉めぐりの旅
2016年のゴールデンウィークは久々の薩摩への旅。直前には熊本で地震もあったけれど、鹿児島市内をふくめて南九州はとくに被害もなく普通に...