2013佐賀バルーンフェスタに行ってみたら中止だった
秋の佐賀旅行のメインイベント、いよいよ佐賀バルーンフェスタを観に行く日。昨日までの雨とはうって変わっていい天気。ひんやりとした空気が気持ちいい朝。
早朝に起きて佐賀駅から列車にのって佐賀バルーン駅へと向かう。IC乗車券が利用できるので便利。ただし、列車はかなり混んでいるので注意が必要。福岡から来ている人もたくさんいるみたいだ。それでも東京の朝のラッシュに比べると全然楽な混雑度合いの列車にゆられて5分ほどで到着。
バルーンフェスタの会場は佐賀バルーン駅をはさんで南北にあって、駅の北側が一般向けのイベント会場、南側がバルーン競技会場となっている。バルーンをみるには駅を降りて南側(改札を背にして左手方向)に進んでいくことになる。
会場の旗をみるとわずかに風にゆれているくらいなのだが、係員の人が試験用のバルーンをあげてみたところ、北風にふかれてそのまま有明海方向へとまっしぐらに進んでいくのをみて「今日は・・ないな」と思ったら案の定、今日のバルーン競技は中止となってしまった。
なかなかに繊細な熱気球なのだが、有明海に行っちゃうと大変なので仕方がないか・・・。でもまあ、かなり残念。いままで11月下旬に開催していたのを、唐津くんちにあわせて日程変更をしてしまった影響もあるのだろうか。結構中止になってしまうことが多く、会期中ずっと出来ることは稀のようだ。
しかしまあ、嘆いていても仕方がないので、さっさと会場をあとにして佐賀に戻ってきてしまった。バルーンフェスタはまた来年って感じだな。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
※佐賀市で11月上旬に開催されるアジア最大級を誇る熱気球フェスティバル
2014-01-22 by
関連記事
コメントを残す