クラフトビール Craft beer
-
2023年11月24日
神農街の南方安逸でビールを飲みながら夕暮れを過ごす
※2023年11月現在はお店は開けていなくて宅配のみとなっているみたいです。 夕方の神農街にやってきた。ここは夜になると雰囲気がよくて...
-
2022年06月02日
隠れ家みたいなバー、LOLAで台南クラフトビールを飲む。
Bar Homeで飲んで酔っ払って夜中の台南の街を歩いて行く。そのまま米宿に戻るのももったいないと思って、米街を通りすぎて前から気にな...
-
2021年09月28日
「Pasteur Street Brewing Company」ハノイのクラフトビール最高峰。
今回のハノイ旅行でクラフトビールのブリュワリーが経営しているバーにいくつか訪れたけれど、聖ヨセフ大聖堂の裏手側の路地にあるPasteu...
-
2021年09月17日
ハノイ旧市街にあるCraft Beer Pubでだらだらとした昼下がりを過ごす。
ホアンキエム湖の北側はハノイ旧市街の下町となっていて、曲がりくねった細い路地が入り組んでいて、ちょっとした迷路みたいな感じがある。この...
-
2021年09月10日
「iBiero Craft Beer Station」ハノイでクラフトビールめぐり。
ハノイ駅前にクラフトビールを醸造しているレストランを見つけたのでさっそく入ってみることにした。インドシナ半島圏(ベトナム、ラオス、カン...
-
2021年08月25日
千葉で充実のクラフトビールのラインナップ「ビアオクロック (Beer O’clock)」へ行ってきた。
旅と旅の間のちょっとした日々の出来事。2021年の夏は、東京圏においては外でお酒を飲むのが貴重な体験となっていると思う。緊急事態宣言の...
-
2021年02月01日
畢氏酒精 Pista Alcoholで台南の夕暮れを過ごす。
Paripari Apartmentを出ると台南は夕方近くになっていた。分かってはいたが時間が足りないよなあ。台南という街はのんびり過...
-
2021年01月02日
高雄の「Surfer Brewery (浪人酒造)」でクラフトビール
高雄でクラフトビールが飲める場所ということで、浪人酒造というところに行ってきた。MRT中央公園の近くにあるのだが、見た目も中身も日本の...
-
2020年08月31日
「さかづきBrewing」(北千住)下町マイクロブリュワリーは楽しい場所です。
北千住駅の商店街の路地をひとつ入ったところにひっそりとあるカフェみたいなお店。窓越しに醸造タンクがみえてここがマイクロブリュワリーだと...
-
2020年08月11日
Taihu Tokyo(臺虎精醸) - 台湾のクラフトビールが東京進出!
台北に行ったら必ず通う臺虎精釀(Taihu Brewing)の直営店が神楽坂にオープンしていた。グランドオープンは2020年9月という...
-
2020年08月09日
「Shiokaze BrewLab」は千葉に出来た待望のブリュワリー兼ビアバーだ。
半年くらい前にいった沼津のブリュワリーで飲んでいたときに知り合った人が「もうすぐ千葉でクラフトビールのお店が出来るんでよかったらいって...
-
2019年12月12日
タリンにもBREWDOGがあって飲んで来た。
タリンで夜中まで営業していてビール飲めそうなところあるかなと思ったら、泊まっている宿と同じRotermanni地区にあった。Roter...