京都グルメ食べ歩き
-
2019年07月02日
京都駅の駅弁は伊勢丹地下で買うべし「京都和久傳」のお弁当。
京都から新幹線で東京まで戻るわけだが、いままでは京都駅の新幹線改札入ったところで売っているお弁当を買ったりしていた。しかし、京都駅に隣...
-
2019年07月01日
「The Roots of all evil.」で京都のクラフトジンを楽しむ。京都タワーの地下はパラダイス
東京へもどる新幹線の発車までまだ時間があるので、京都タワーの地下街へ行ってみた。京都タワーって昭和な感じの雰囲気があって、地下街とかう...
-
2019年06月26日
【閉店】祇園の「Gyoza8」へふたたび。中華粥を食べてきた。
【2021年3月追記】こちらのお店、すでに閉店されておりました。 木屋町のもみじで昼からのんでちょっとほろ酔い気分で祇園までやってきた...
-
2019年06月25日
[木屋町]手軽、そして海鮮が美味しい「立ち飲み もみじ」にて昼呑みしてみる。
叡電で瑠璃光院まで行って青もみじに感動したり、出町柳で降りて阿闍梨餅の本店でお土産買ったり、緑寿庵清水で金平糖を買ったりしながら京都市...
-
2019年06月23日
京都にある隠れ家なラーメン店「(名前も看板もございません)」
京都ってラーメン文化が発達していて、特定のジャンルではなくいろいろなスタイルのラーメンがある。以前訪れた梅小路にある「拳ラーメン」とか...
-
2019年06月22日
[三条]老舗のおばんざい居酒屋「めなみ」での夕食
京都に住んでいる友人と合流して夕食を食べることにする。どこに行こうか迷っていたのだが、せっかくなのでカジュアルな京料理がいいなと思い三...
-
2019年06月21日
MARIEBELLE Kyotoは優雅な空間で絶品スイーツを楽しめる場所だった。
何年か前のバレンタインデーの直前にうっかり四条のカカオマーケット by マリベルに行ってしまい、すごい浮いた感じになったのだが(そのと...
-
2019年06月20日
[錦市場]「こんなもんじゃ」で豆腐ソフトクリームを食す。
京都にくると用がなくてもここに来てしまうことが多い錦市場、そのなかでも好きなのは京とうふ藤野がやっている「こんなもんじゃ」というお店。...
-
2019年06月14日
贅沢な朝食「瓢亭別館」でいただく朝がゆ。
ミシュランで星つきであり、京懐石の名店である瓢亭。こちらの別館では朝食に朝がゆを提供していて食べることができる。比較的手軽にミシュラン...
-
2019年05月22日
おしゃれな立ち呑み「すいば」の富小路六角店に行ってきた。
赤垣屋でおでん食べて日本酒ものんでほろ酔い気分。しかし、そのまま大阪の宿に戻るのももったいないと思ってしまった。どこかで軽く呑みたいな...
-
2019年05月21日
京都でおでん「赤垣屋」へひさびさ行ってきた。
雨が降り続いているので花見は諦めて、京阪電車に乗って三条まで、京都市街に出てきた。日も暮れてきていたし、ちょっと寒かったので赤垣屋に入...
-
2019年05月04日
[祇園]小多福のカラフルなおはぎ。
京都土産といえば阿闍梨餅。そして、緑寿庵清水の金平糖がいいかなって思うのだが、少し変わった京都土産としては小多福のおはぎは目にも美しく...