Tips
-
2024年12月28日
沙淘宮前鄭家菜粽での朝食、まさに台南らしい朝食だと思う
今回泊まっている米宿のお姉さんに教えてもらったところ。「もう台南あちこち行ってるから知ってるでしょ」と言われたのだが、ここは知らなかっ...
-
2024年12月28日
坂茂が設計した台南市美術館二館に行ってみる
台南の夜は長い、昼の暑さが残っているので気持ちのいい夜の散歩ができるのです。台南に2018年新しくできた美術館である台南市美術館二館に...
-
2024年03月05日
台南の隠れた名店、松竹當歸鴨
店の前は何度も通りすぎているのに気づかなかったお店である「松竹當歸鴨」に来てみた。 本当に街中にある普通の店で冰鄉のすぐ近くにある。こ...
-
2024年03月02日
台南ビーサンを「雙全昌鞋行」にて買う
食べもの以外で台南っぽいものってなにか?となって台南に住んでいる人に聞いてみたら雙全昌鞋行で売っているビーチサンダルとかかなあ。色々あ...
-
2023年11月24日
神農街の南方安逸でビールを飲みながら夕暮れを過ごす
※2023年11月現在はお店は開けていなくて宅配のみとなっているみたいです。 夕方の神農街にやってきた。ここは夜になると雰囲気がよくて...
-
2023年11月15日
「是吉珈琲」日本風な雰囲気でコーヒーの美味しいカフェ
台南公園近くの芸術地区は古い街並みが残っていて、路地裏歩きとかが楽しいエリア。是吉珈琲はここを散歩していて見つけたのだが、最初は小さな...
-
2023年11月13日
トマトはフルーツです「栄興水果店」でトマトを食す
台南駅のあたりから北側にある芸術地区(ちょっと雰囲気のいい街並みとギャラリーなどあったりする)に向かう途中にあるフルーツ店。結構大きな...
-
2023年11月12日
太陽牌冰品で食べるレトロなアイス
台南駅の近くにあるレトロな雰囲気のスイーツ店、昔ながらの雰囲気がありプラスチックの椅子を通りにまで拡張しているところとか、台南っぽいな...
-
2022年08月17日
咚珈琲自家烘焙で暑さをしのいでひと休み。
5月の台南ってこんなに暑かったっけ?というくらい暑い週末。少し休憩しようと訪れたのは自家焙煎の喫茶店である「咚珈琲自家烘焙」というお店...
-
2022年08月16日
地元で人気の圓環頂菜粽肉粽專家でちまきを食べる。
第三代虱目魚丸でスープを味わい、お店を出て徒歩2分くらい。つづいては圓環頂菜粽肉粽專家という粽の専門点にやってきた。ちょっと自分でも酔...
-
2022年08月15日
第三代虱目魚丸で台南名物のサバヒーを食べる。
朝食を食べたし、台南を散歩していく。とはいえ、食べ歩きをしているだけなのだが。孔子廟を通りすぎて旧市街の南側に出てきた。このあたりにも...
-
2022年08月14日
西門路にある無名愛玉氷、名もなき愛玉氷の名店
こちらに住んでいる友人に教えてもらって感動した、愛玉氷の屋台。愛玉氷って上野の谷中にも専門店みたいな喫茶店(愛玉子)があって、これはこ...