[東銀座]「ナイルレストラン」は日本独自に進化したインドカレー。
東銀座のあたりを散歩していて、ちょうどお昼時だったので前から気になっていたカレーのお店に行ってみた。東京駅から銀座界隈ってインドカレーの人気店が多くあって、八重洲のエリックサウスもいいし、京橋のダバ インディアは最高にうまい。東銀座もカイバルという名店があったりして迷ってしまう。そんななかで、ナイルレストランってちょっと地味でいままで訪れていなかったのだが、衝撃的に美味しかった。メディアで紹介されるのもよくわかる。
ナイルレストランは1949年創業で日本最古のインド料理店とのこと。南インドの料理を提供してくれている。ランチタイムはお店の外まで列ができるのだが、意外と回転速いのですぐに入れると思う。
人気メニューというか、ほぼ一択の定番は「ムルギーランチ」。常連っぽい人が他のカレーを頼んだりしていたから、他の選択肢もあるのだと思うが、このムルギーランチでいいんじゃないかと思う。骨付きの鶏肉が乗ったカレーで、一度料理を持ってきてくれた後、店員さんが個別にチキンの骨を取り除いて食べやすいように解体してくれる。「よく混ぜて食べてね」という部分までがこのお店のスタイル。
お米は普通の日本米で、いまどきのインド料理店で出している本格的なバスマティライスとか手に入らない時代から流れる伝統なんだろうなって思える。このお米にあうように改良されたカレーはスパイスが優しい味わいで、南インドのスタイルが日本流にアレンジされてきているのかなって思える。
お店の接客も優しくて、「写真撮るならいまだよ」とかアットホームな感じがいいな。古くからある老舗ってこうでなくちゃと思えるお店だった。ここでしか食べられないカレーがあると思う。
ナイルレストラン
住所:東京都中央区銀座4-10-7
時間:11:30-21:30(日祝20:30)
休み:火曜日
コメントを残す